2013年10月31日

ミニミニアイロン

DSC04109.JPG

先週の雑誌の撮影には、22日のブログでも書いたクロスを持参しました。
前もって念入りにアイロンがけして行ったのですが、「途中、シワになったらどうしよう〜!」
と、慌てて探したのがこのアイロン。
IMGP0119.JPG

スパイスのビンを横に置いてみたのですが、どんなに小さいかわかっていただけますか〜?(笑)
これなら旅行にも持って行ける!
さすがにシャツ一枚をかける気にはなりませんが、いざという時のシワ伸ばしには役立ちそう☆

あっ、お顔には使えません。。。。

posted by M's at 06:46| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

ル・ジャカール・フランセのクロス

DSC04109.JPG

ル・ジャカール・フランセのクロス。
色使いが本当にきれい。
特に縁の模様がきれいで、昨日の雑誌の撮影にはこのクロスを使いました。


posted by M's at 08:16| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

コルクの鍋敷き

DSC03940.JPG

カトラリーのコルクの鍋敷き。
素朴な材料でできているのにかわいい!
使うのがもったいないくらい。。。
しばらくは壁に掛けておこうっと☆
posted by M's at 06:23| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

しりしり器

7-A-2-1.JPG

今月、エムズAでレッスン中の沖縄の郷土料理「人参のしりしり」。
人参の甘さが引き出され、モリモリ食べられる一品です。

DSC03759.JPG

3月に行った沖縄で見つけたのがこのしりしり器。
これですりすり(しりしり)して作るので、「しりしり」という名前がついたとか。
もちろん普通のスライサーでも包丁での細切りでもできるのですが、
しりしり器で下ろすと表面が粗くなり、味がなじみやすくなります。

先日レッスンに参加された方、ちょうど沖縄で休暇中の友達に「買ってきて〜」と写メしていました。(笑)



posted by M's at 07:16| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月11日

紺色の皿

クラフト感があるのにモダンな色使いの皿。
鈴木智子さんの作品です。
以前、自分の誕生日に鈴木さんの大鉢を購入して以来、ファンになりました。

縁の白のラインで全体が優しい雰囲気になりますね。
この皿には野菜料理がよく似合います。

IMGP8813.JPG
ポテトサラダ

IMGP8996.JPG
ニンジンとたらこのシリシリ

posted by M's at 07:34| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月04日

益子・笠間の陶器市 2013 春

2013-05-04.jpg

益子・笠間の陶器市で見つけた器たち。
ひとつひとつ選びながら、盛りつける料理を思い浮かべる時が幸せ〜。
posted by M's at 08:30| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

なかったことにしてくれる☆

先日、買ったばかりの白いシャツに赤ワインをこぼしてしまった!!!
ア〜ッ!直径3cmほどの赤い染みが! >*0*<
薄手の生地だし、あーlコレはあきらめなくちゃいけないかなー??

DSC03177.JPG

洗面所に走り、写真の染み抜きをダメもとで試してみたら。。
OH−!! もみ洗いしていると、どんどんシミが薄くなり、何もなかったように落ちていくではないかーーー!
イヤー、びっくりしました!!

でも、こぼさないように注意しなくっちゃね。



posted by M's at 09:43| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

沖縄 やちむん市

DSC02914.JPG

「やちむん」とは、沖縄で焼き物。
週末、読谷村にあるムーンビーチホテルで開催された「やちむん市」に行ってきました。
ベテランから若手作家さんまで集まる沖縄で最大の陶器市です。

DSC02910.JPG

DSC02919.JPG

海を望むホテルは南国ムードでいっぱい!

DSC02922.JPG
海と陶器が一度に楽しめるなんて沖縄ならでは☆

今回購入したのはこちら。
DSC03098.JPG
ずーっと探していた小ぶりのご飯茶碗。 まさにジャストサイズ!
DSC02925.JPG
DSC02926.JPG
工房0-gusuyaさんのブースは、普段に使いやすいデザインがいっぱいでした。

DSC03081.JPG
やちむん市の後は、森に移動して一休み〜。
黒糖のシロップとシーサーに癒されましたー。








posted by M's at 08:39| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月05日

せっけんのお土産

香り誘われてふたを開けると−、

DSC02893.JPG

まるでスィーツ☆☆
posted by M's at 10:06| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

貝印 W角鍋

DSC02508.JPG

貝印のW角鍋。
こちらを使って「豚肉とかぶのオーブン焼き」を作りました。
直火にもオーブンにも対応しているので、まず、炒めておいしそうな焼き色を付けた後、オーブンに入れてじっくり火を通します。
かぶがホクホクで身も心もポカポカ!
蒸し煮にすれば、トロトロのカブになりますよ〜。
レシピは貝印さんのサイトでご紹介されています。
かぶのおいしいこの季節、ぜひ作ってみてくださいね。
http://www.kaihouse.jp/recipe/detail/241/index

DSC02799.JPG

DSC02801.JPG
こちらの鍋、蒸し器にもなります。
大きめのシュウマイも一度に蒸せて便利〜☆
posted by M's at 08:13| 器・雑貨・調理道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。